人生のカウントダウン(その20)

令和4年1月26日の私(老いの記録:71歳と355日目)。

私は93歳までは生き永らえる予定だ。
そうすると残された日数は

8369日

相方(奥さん)のメニエールが再発した。
昨日から眩暈と吐き気で苦しんでいる。

相方は寝たきりの母親の介護を24時間おこなっている。
メニエールだからと言っても休む時間がない。

病院に行った方がいいとは思うんだが、コロナが怖くて
なかなか病院にも行く気にはならんらしい。

相方が倒れたら大変なことになる。
私に何かできたらいいのだけれど、
私には何もできない。

悶々とするだけしかない。

相方の快方を祈るだけしか方法がない自分が
嫌になる・・・・・

人生のカウントダウン(その19)

令和4年1月25日の私(老いの記録:71歳と359日目)。

私は93歳までは生き永らえる予定だ。
そうすると残された日数は

8370日

になった。

私は月に3回病院に通っている。

循環器科内科、胃腸科内科、泌尿器科の病院に
通っている。
全て個人のクリニックであるため、患者の数は多くなく
密になることはあまりないが、これほどオミクロンが
感染爆発してくると、病院に行くことが怖くなる。

かと言って、病院に行かねば薬を貰えないし、
なんとも悩ましいが仕方がない。

我が愛媛では今日は366名の感染者が出た。
都会と比較して人口の少ない県で366名は
恐怖の数字だ。

買い物に行ったり、外に出たり、人と会ったりするのが
怖くなる。

私が神経質すぎるのだろうか。私は高齢のため
感染すると重症化するリスクが高いので、
神経質にならざるを得ない。

若い人ように軽症ではすまないので、どうしても
神経質になってくる。

早く、心配もなく気軽に通院できる日がきて
ほしい。一体、その日はいつになるのか?
また実際にその日がくるのか、先が見えず不安だ!

人生のカウントダウン(その18)

令和4年1月24日の私(老いの記録:71歳と358日目)。

私は93歳までは生き永らえる予定だ。
そうすると残された日数は

8371日

になった。

人間生きるためには「生きがい」が必要だ。

「生きがい」のない人生は苦痛でしかない。

自分は社会のために役立っている。だれかのために
役立っているという認識が無ければ生きていくのはしんどい。

私はいま、その生きがいを見失っている。

自分が今したいことは何なのかを、いつも考えているが
答えがでてこない。

私は社会に必要とされる人間になりたい。
でも、そのためには何をすればいいのか?

有名になって世間の注目を浴びたいという欲求が強い。

しかし、私にはその才能と気力がない。

でも、まだ71歳だ、これからヒトハナ咲かせることも
できるやもしれん。

まだまだ老いて小さくなっているわけにはいかない
何とか自分の道を見つけたいと願う。

人生のカウントダウン(その17)

令和4年1月23日の私(老いの記録:71歳と357日目)。

私は93歳までは生き永らえる予定だ。
そうすると残された日数は

8372日

になった。

オミクロンの感染爆発が止まらない。

全国の感染者が5万人を超えた。
東京では1万人を超え、我が愛媛では
300人を超えた。

愛媛では300人を超えたが、蔓延防止措置
は発出されていない。
蔓延防止措置を発出しても、オミクロンには
効果はないのだろうな。

国も何らかの対策を講じないとメンツが立たないから、
蔓延防止措置を発出しているだけで、これで
感染が抑えられるとは思っていないだろう。

自然とピークアウトするのを待つ以外に方法は
ないのかもしれないな。

ピークアウトするまでは、各自が感染対策を
講じて、自分の身は自分で守る以外にない。

重症者も増えて行っているから、軽症だから
といって安心はしてはいられない。

甘い考えは捨てて、感染対策を徹底しよう。

人生のカウントダウン(その16)

令和4年1月22日の私(老いの記録:71歳と356日目)。

私は93歳までは生き永らえる予定だ。
そうすると残された日数は

8373日

になった。

昨日夜遅くに、日向灘で震度5強の地震があった。
松山は震度4だったようだが、あまり強い揺れはなかった。

携帯から地震アラームがなってびっくりした。
すると、ニュース速報で地震情報が流れて、
大分と宮崎で震度5強の地震があったことを
しった。

若干の被害はあったようだが、人的被害はなかった?
ようで良かった。

オミクロンといい、地震の頻発と言い、最近は
悪いことが重なる。
2022年はどんな年になるのだろうか?
オミクロンも終息して、いい年になってもらいたいものだ。
ちなみに、私は歳男だ。

人生のカウントダウン(その15)

令和4年1月21日の私(老いの記録:71歳と355日目)。

私は93歳までは生き永らえる予定だ。
そうすると残された日数は

8374日

になった。

先日トイレで出血した。

私は痔主であるため、年に何回か出血する。
出血する場合は、肛門がひりひりしてくるので
これは出血するな、とわかるのだが、今回は
ひりひりもなしで出血した。

私は便秘症なので、毎日酸化マグネシウムの
便秘薬を飲んでいる。そのため便は柔らかい
のだが量が少ない。お通じは毎日ある。

それでも出血してしまった。
かかりつけの肛門科に行った。
痔が大きいため、出血は繰り返すので、
当分薬を飲んでおいたほうがいいらしい。
1か月分の薬を処方された。

出血をすると、トイレに行くのが怖くなって
ますます、便秘がちになる。
困ったことになったもんだ。

人生のカウントダウン(その14)

令和4年1月20日の私(老いの記録:71歳と354日目)。

私は93歳までは生き永らえる予定だ。
そうすると残された日数は

8375日

になった。

高齢者の3回目のコロナワクチン接種券が送られてきた。

私はファイザーで接種をしていたので、今回もファイザーで
やるつもりだ。そうなると、家の近くの病院の予約は全て埋まっていた。

遠くの接種会場では空きはあるのだが、モデルナワクチンなので
やめた。モデルナはファイザーより副反応が強く出ると聞いている。
怖いので、やっぱファイザーがいい。

そうなると、しばらく、家の近くの病院で空きが出るのを待たねばならん。

それまで、オミクロンに罹らぬよう感染対策をしっかりしないといけない。

オミクロンは怖い!!

人生のカウントダウン(その13)

令和4年1月19日の私(老いの記録:71歳と353日目)。

私は93歳までは生き永らえる予定だ。
そうすると残された日数は

8376日

になった。

先日書籍の印税の源泉徴収が届いた。

総額110万ちょっと。

これだけの収入しかない。

去年は、書籍を1冊書いて約44万の印税
それと、今まで書いていた書籍2冊が、中国語に
翻訳されて出版され、その印税が30万ちょっと、
それと今までに出版している書籍の電子書籍版の
印税が少し入って、トータルで約110万ほどになった。

まぁー、自分としては思ったよりは多かったかな
とは思っているが、これで生活はできない。

しかし、忘れた頃に入ってくる印税は嬉しい。

こうすると、書籍はネタや企画があれば、書くだけ書いて
量をこなしていくのが得策だ。

あくまでも、ネタや良い企画の提案が前提となるが・・

人生のカウントダウン(その12)

令和4年1月18日の私(老いの記録:71歳と352日目)。

私は93歳までは生き永らえる予定だ。
そうすると残された日数は

8377日

になった。

いかにしたら、毎月の収入を確保できるか!
これが今私の一番の関心事だ。

まもなく72歳になる私には選択する職業は限られている。
パソコンの操作ができるので、パソコン関連の仕事を
捜しているが、年齢のせいもあってなかなか見つからな。

でもって、今は在宅でデータ入力の仕事をしている。
1件5円の単調な仕事で、こんなことをしていていいのか?
と疑問を持ちながらデータ入力をしている。

FXや仮想通貨や投資には興味はあるが、知識がなくて
それに怖くて手が出せない。

今日もまた、

いかにしたら、毎月の収入を確保できるか!
と頭の中で自問自答しながら1日が過ぎていく。

人生のカウントダウン(その11)

令和4年1月17日の私(老いの記録:71歳と351日目)。

私は93歳までは生き永らえる予定だ。
そうすると残された日数は

8378日

になった。

私は現在体重が67.7kgある。身長は167㎝だ。

一時は85.5kgで太っていて肥満体質だった。

太っていたころは血液検査で肝臓の数値が悪かった。

いわゆる脂肪肝だ。

脂肪肝はほおっておくと、脂肪肝炎になり、肝硬変になり、肝臓がんになる。
脂肪肝をほおおっておくのはマズい。

脂肪肝を改善するには痩せる以外にないらしい。
私は運動が苦手なので、食事制限を行った。

運動は、家にある振動マシンに10分間
1日3回乗る程度だった。

メインは食事制限。
ダイエットは何回もトライしたことがある。
最高で64kgまで痩せたことがある。
その時は野菜中心の食事で、とにかく満腹まで食べないことを
心がけていた。

それと間食をしないことだ。
これだけを気を付けて半年で20kgの減量に成功した。
それほど、つらいダイエットだったという記憶はない。

しかし、喜んでいたのも束の間、3か月ほどでリバウンド
してしまった。

また85kgまで体重が戻ってしまったが、今では
67.7kgになっている。

今回体重が落ちたのは、相方が親の介護で私の
傍におらず、私の食事は配食サービスで賄っている。

当然量も少ないし、最近は仕事がないストレスも
重なって痩せていったように思う。

こういった痩せ方は勧められない。

食事制限で痩せるなら、

満腹まで食べない、間食をしない
野菜を食べる。

が、基本になる。

私は炭水化物も普通にとっていたので、
炭水化物を抜かなくても痩せることは可能だと思う!

それと、もう一点重要なのは、毎日お通じがあることだと思う。